【 成腸(長)したい、あなたに 】美腸&美肌プロデューサーSatokoこと『山之内聡子』さんに直撃取材してきた

フリーランス

60%でしなやかに過ごしたい

九州沖縄で頑張るお店や人を応援している「聴くけん!!九州」

第5回目となる今回は、福岡を拠点に「腸活」をされている、美腸&美肌プロデューサーのSatokoこと「山之内聡子さん」にお話を伺いました。

美容と健康に関心がある女性に注目されている腸活。「腸から本質的な美容と健康」を提案している山之内さんに腸活を始めたキッカケや腸活の秘密、これからの目標や夢について熱く語って頂きました。

山之内聡子さんはこんな方

引用:公式Twitter

山之内さんは1987年8月16日鹿児島市で生まれて、10年ほど前から福岡市に在住されています。

空港での地上職(GS)や受付業務、乳酸菌飲料メーカーにて社員教育や営業などを経て、「美腸&美肌プロデューサー」として、多くの女性に腸活を広める活動を行なっています。

美腸を軸にセミナーや腸もみ、美腸ピラティス を通して、これまで1,200人以上の方に腸の大切さやアドバイスを行なったそう。学生時代からHIPHOPやJAZZダンスもされていて、時間があれば踊っているアグレッシブ女性です。

腸活の魅力を発信するため、ご自身でWebメディアやSNS運営、様々な講座も開講されています。

Twitter

ameblo

Instagram

LINE公式アカウント

美腸エステ(腸もみマッサージ)

お腹や肌の不調にもう悩まない!25歳からの頑張らない美腸活byストアカ

美腸ピラティスbyストアカ

モーニング美腸ストレッチbyストアカ

取材の経緯

セミナーを開催しているスペースで取材

昨年開催したストアカ講座でご縁ができ、その後も記事添削などお世話になっています。

先日オンラインでの記事添削講座時に、「山之内さんを取材させていただけませんか?」と依頼したところ、二つ返事で了承頂きました。現在では協同グループのメンバーとしても活動頂いております。

今回は、撮影担当として中川さんにもご協力頂きました。

悩む女性に「もっと自信を持ってもらいたい」から始めた

花野洋介
花野洋介

取組みをやり始めた理由を教えてください

山之内さん
山之内さん

肌荒れで悩んでいる女性に、「もっと自信を持ってもらいたい」と思い活動を始めました。

山之内さん
山之内さん

昔から肌荒れが酷くて、とても悩んでいました。そんな時に「美腸」に出会って、食事や生活習慣などを見直して腸もみを取り入れたことで、3ヶ月で美肌を取り戻せたんです。美肌を取り戻せたのと同時に、自分に自信が持てるようになりました。

山之内さん
山之内さん

某乳酸菌飲料メーカーに勤めていた経験も、活動に活かしています。

乳酸菌に関する知識は持っていましたが、お客様の悩みを改善に繋げるには難しいと感じることもあったんですよ。情報化社会の現在では、簡単に知識が手に入ります。

山之内さん
山之内さん

でも、なぜ変わらずに悩んでいる人が多いのか不思議に思った時、「悩んでいる人は行動するのが難しいと感じている」ことに気付きました。

どのように行動すればいいのか分からなければ改善には繋がらないし、時間もお金も掛かります。悩みが解消しなければ幸せな女性が増えません。

これまでの経験を活かして、お客様一人ひとりと真っ直ぐ向き合うスタイルで、お客様に合ったアドバイスをしています。

腸に特化して施術の最高齢は80代後半

花野洋介
花野洋介

腸はどれ位の長さがあるんですか?

山之内さん
山之内さん

小腸だけで6.7m、大腸が1.5mぐらいですね。全部繋いだら8.5m位です。

ビルの2階もしく3階の長さが、手のひらサイズでお腹の中に収まってるんですよ。ちなみに、腸は人間の臓器で唯一揉めます。

花野洋介
花野洋介

腸活の特徴やこだわりは何ですか?

山之内さん
山之内さん

健康や美容の要である「腸に特化している」ことですね。

女性の中で腸活はちょっとしたブームですが、腸活はブームではなく生涯に渡って重要だと考えています。顔や体格、性格が違うように腸内環境も人それぞれ異なるので、お客様に合った継続可能な腸活法をアドバイスしています。

山之内さん
山之内さん

悩める女性にセミナーや腸もみ、美腸ピラティスを通して腸内環境の改善サポートを行なっています。二人三脚で改善までサポートしていますので、パーソナルコーチ的な要素が強いですね。

花野洋介
花野洋介

生徒さんやお客様は九州在住の方が多いですか?

山之内さん
山之内さん

福岡市や鹿児島市が多いですが、北海道や東京、高知など日本全国にいらっしゃいます。

山之内さん
山之内さん

新型コロナウィルスの影響でオンライン講座が増えたのも、遠方で腸活をしたいお客様と繋がれた良いキッカケになったと思いました。今は状況的に厳しいけど、インバウンドで日本を訪れた海外のお客様にも、腸活を広めたいと考えています※英語も勉強中だそう。

花野洋介
花野洋介

年齢層や職業に特徴ありますか?

山之内さん
山之内さん

20代後半~30代前半の「アラサー世代」が多く、職業もOLや主婦など様々です。

もちろん、40代や50代、最高齢は80代後半です。施術を受けた娘さんが腸もみが気に入って、「80代前半の母にもぜひやってもらいたい」とお母さんを連れてきてくださったこともありましたね。

山之内さん
山之内さん

お母さんは卓球をやっていたが肩を痛めてしまい、卓球できなくなったことがストレスになって体調悪くされてました。腸もみをやったその日は「すっごく良く寝た!!」と喜んで頂きました。

腸もみする前にお腹を触るので、それが心地良かったのかもしれません。

「また受けたい」「もっと勉強したい」と前向きな声を頂く

花野洋介
花野洋介

お客様からはどんな感想を受けますか?

山之内さん
山之内さん

有り難いことに、多くのお客様から「また受けたい」と喜びの声を頂戴しています。

腸の重要性や仕組みだけではなく、腸が美容や健康に直結していることをとても分かりやすく教えてもらえると仰って頂いています。

山之内さん
山之内さん

講座は2時間弱あるんですが、笑いもある濃密な講座です。「2時間弱があっという間に過ぎるて楽しく学べる」と評価頂くお客様もいらっしゃるのも嬉しいですね。

講座終了後に「もっと腸を勉強したい!」とおっしゃる生徒さんが大半で、自律神経失調症など、様々な身体の不調で悩んでいた私を見て、そう仰っているんだなと実感しています。

撒いた種が花になり始めた

引用:リビング新聞
引用:リビング新聞

花野洋介
花野洋介

取組みをやってみて良かったことは何ですか?

山之内さん
山之内さん

始めた当初は全てが手探り状態だったので、「何から始めたらいいのか」状態でした。

実店舗を構えていないので、自分から積極的に告知しないと誰にも気付いてもらえません。Twitterやインスタ、手作りのチラシで告知してもなかなかお客様が集まらないことが当たり前でした。

トライ&エラーを繰り返して少しずつ芽が出てきた気がしますね。対面やオンライン講座、ネット検索でご連絡頂くお客様の数も増えてきましたし。

花野洋介
花野洋介

頑張って撒いた種がやっと花開いた感覚ですか?

山之内さん
山之内さん

そうですね、頑張ってよかったです。

何でもそうですけど、腸活も一回で劇的な変化はありません。何回も勉強や施術を繰り返すことで腸活の知識も深まりますし、自分の体が変わっていく感覚が芽生えます。

山之内さん
山之内さん

人間の体は3ヶ月で変化します。講座内容もお客様の体の状態を確認しながら、内容を柔軟に変えていく流れでやっています。

ちなみに、先日リビング新聞に掲載されました

※ふくおか・北九州・かごしま・高松・滋賀・ひろしまの6エリア

精神的に追い込まれた時期が苦しかった

花野洋介
花野洋介

反対に苦労したことはありますか?

山之内さん
山之内さん

始めた当初は別の仕事もしていたため、とにかく時間に追われていました。

そうした環境が続いたため、自律神経失調症(軽い鬱)になったこともありました。腸と自律神経は密接な関係であると伝えていたのに体調を崩したことは、健康のことも伝えている私自身大変なショックでした。

山之内さん
山之内さん

それ以外にも、副鼻腔炎や胃腸炎、扁桃腺腫らしたりと体調不良がしばらく続きました。あの時期を思い出すのも辛いです。

体調が思うように回復しない時期はとてもキツかったし、健康を語る資格はないと感じて仕事を辞めようと思いました。当時はひたすら腸内環境を整えて、体調を戻すことを最優先にして日々過ごしていましたね。

辛い経験を「伝えること」で乗り越えられた

花野洋介
花野洋介

体調を悪くした中でどのように乗り越えましたか?

山之内さん
山之内さん

叶えたい夢や未来を描いていました。

併せて、思い描いたことを周りの人に言葉として伝えていましたね。体調不良で心が沈んでいた時でも、生徒さんやお客様を大事にする気持ちは忘れずに意識していました。

山之内さん
山之内さん

体調を崩した時は「説得力がないし、私には腸のことを伝える資格はない」と、落ち込んでいました。その時に知人から「あなたの経験は、この仕事を続けていく上でも必要」「お客様に伝えていくために欠かせないこと」と言われて、心が軽くなったのを覚えています。

山之内さん
山之内さん

初めはお客様に経験を伝えるのに迷いましたが、今となっては経験を伝えたことが良かったと感じています。生徒さんやお客様からより一層信頼していただけるようになりましたし、辛い経験をしたからこそ伝えられる内容は、重みや説得力が何倍にも大きくなることを痛感しました。

その後は「Satokoさんから学びたい」と仰っていただく生徒さんやお客様が増えてきました。

「しなやか」「60%でいい」

花野洋介
花野洋介

山之内さんの「好きな言葉」は何ですか?

山之内さん
山之内さん

好きな言葉というより、テーマにしているのは「しなやか」です。

以前は「こうあるべき」と固まった考え方でしたが、自分に対して大きな負担だと気付きました。私が考える素敵な女性像は、TPOに合わせて柔軟に対応できるしなやかさを纏えること。

山之内さん
山之内さん

セミナーや腸もみを通して、例え不調が起きてもしなやかに対応できる女性を増やしたいと思います。美腸ピラティスでも、その方に合う「女性らしい・しなやかな身体」を作っていきたいですね。

花野洋介
花野洋介

以前別のMTGで「60%でいい」とは話されていましたね。

山之内さん
山之内さん

「60%」は私のモットーでもありますね。

程よく働きつつプライベートも楽しみたいと思いますし、心に余裕のある生活を目指しています。もともと物欲があるタイプではないので、世間一般的な「普通の生活」に憧れを持っているんです。

山之内さん
山之内さん

日々の生活で我慢することなく、やりたいことは楽しみつつ、何かやる。

これから目指すべき私の方向性でもありますね。

「まだ見ぬ自分」に出会って欲しい

花野洋介
花野洋介

取組みを通じて期待することは何ですか?

山之内さん
山之内さん

年齢を理由にして美容や健康を諦めている方に、腸活を通じて「まだ見ぬ自分」に出会って欲しいです。

腸を磨くこと=女磨きです。腸活に年齢は関係ありませんし、何歳からでも十分変われます。

山之内さん
山之内さん

「健康で明るい未来を送りたい」「自分らしく毎日を楽しく過ごしたい」そう感じる女性を全力で応援したいと思います。体の中が綺麗な女性を1人でも多く増やして、イキイキした女性が街に溢れている、そんな光景を見てみたいですね。

「ワクワク感」溢れる店舗を持ちたい

花野洋介
花野洋介

今後やってみたいことは何ですか?

山之内さん
山之内さん

自分の店舗(サロン)を持ちたいです。

新型コロナウィルスの影響で計画が足踏みしていますが、物件探しなど準備は続けています。

山之内さん
山之内さん

「ここに来て人生が変わった!」と喜ぶ方を増やしたいですし、海外から旅行で来られて施術を受けたお客様に「日本で受けた腸活が最高で、あなたにも受けて欲しい」と、口コミで広めてくれたら最高ですね。

花野洋介
花野洋介

お店のコンセプトとか決まっていますか?

山之内さん
山之内さん

「綺麗になりたいからこの道を歩いている」と感じて来店する女性は多いので、建物や道順、雰囲気にはこだわっています。お店まで道順が暗いとそれだけでテンション下がるので、できるだけ明るい道や大通りに面した物件を探していますね。

建物自体をリノベーションしてればいい訳ではなく、外観や入口もオシャレだったりワクワク感がないと、行く気にならないと思います。

山之内さん
山之内さん

多くの女性は空間にもお金を払ってるので、空間にも気を遣っています。安らげる空間じゃないと絶対にリピーターには繋がらないですし。

一緒に「魅力的で愛される女性」を目指しませんか?

花野洋介
花野洋介

最後に福岡で頑張る女性にメッセージをお願いできますか?

山之内さん
山之内さん

街を歩けば可愛い、美人な女性に数多く出会います。

福岡には美容やファッション、健康に対して意識が高く自分磨きをされている女性が多い印象です。キャリアウーマンも多いですし。

山之内さん
山之内さん

ただ、頑張り続けることは限界がありますし、生涯に渡って無理なく続けられる美容や健康法を取り入れることがとても大切。私と一緒に「あなたにピッタリの腸活」を取り入れませんか?

あなたの持って生まれた美しさを引き出しつつ、魅力的で老若男女から愛される女性で居続けるために全力でサポートいたします!!

花野洋介
花野洋介

今日は本当にありがとうございました!!

【取材後記】腸活=山之内さんと認識される日は近い

取材中ずっと笑顔だった山之内さん。

笑顔の山之内さんを見ていると、「この笑顔は全ての人を癒すチカラがあるな」と感じました。私と同行した中川さんも笑顔で癒されて帰路についたことを思い出します。

「辛い経験を経たことで変わった部分も大きい」と話す姿を見て、腸活を通じて美しく健康でいられる女性が1人でも増えることを切に願いました。

「腸活と言えば山之内さん」と認識される日も近い。
そう確信した濃い取材でした。

この場を借りて、取材にご協力頂いた山之内聡子さんに厚く御礼申し上げます。

取材先様募集

「聴くけん!!九州」では、取材して欲しい企業様はもちろん、「うちのお店を宣伝して欲しい」「このサービスをもっと広めたい」など、お店や個人問わず幅広く募集しています。

取材条件は以下の通りです。

・九州沖縄在住またはご出身の方(性別年齢不問)
・取材前に「書いて欲しい事」「伝えて欲しい事」など簡単なアンケート送付
・対面またはオンライン
・取材日より10日間以内にアップ
・アップ後はSNS(TwitterやInstagramなど)にて拡散
・取材費500円(税別)+実費交通費〜/1本(文字数は応相談)

運営メンバー募集中

「聴くけん!!九州」では運営メンバーを募集しています。

・福岡だけではなく九州を盛り上げたい
・取材して実績積みたい

一緒に当Webメディアを盛り上げて頂けませんか?

記名記事として拡散するので、取材ライターを目指す方も大歓迎です。報酬も準備しています(応相談)。

取材依頼・全てのお問い合わせはページ下部問い合わせ・TwitterのDMにてご連絡下さい。

この記事はマインドマイスターで構成しました。

この記事を書いた人

Web制作会社⇒2016年からフリーライターとして福岡を中心に活動。取材/キャッチコピー/セールスライティング/LP/UX/MEO/編集/Webデザイン/サイト制作(Wordpress・Shopify)/お仕事依頼はメール・TwitterDMにてお願いいたします/サガン鳥栖・読書・サウナ・ビール・チキン南蛮・うどんが好き。

花野洋介をフォローする
フリーランス
聴くけん!!九州

コメント