【 サガンティーノの熱き声 】2021 サガン鳥栖サポーターアンケート結果報告

サガン鳥栖

とにかく上へ!Full Power!

九州沖縄で頑張る人を応援する「聴くけん!!九州」。

第19回目は特別編として、2月に開催した「サガン鳥栖サポーターアンケート」の結果報告をお届けします。毎年シーズン開幕前に開催しているアンケート企画で、今回は22名のサガンティーノから回答が集まりました。

選手やクラブだけではなく、編集長の花野にも熱い声を届けていただきました。

あなたの性別を教えてください。

男性:72.7%
女性:27.3%

女性サポーターが多いことでも知られているサガン鳥栖。今回のアンケートでも女性サガンティーノから回答をいただきました。

あなたの年齢を教えてください。

40代:31.8%
50代:27.3%
20代:18.2%
30代:18.2%

私と同じ40代などミドル世代が上位を占めました。サガン鳥栖が発足した1997年からの応援しているサガンティーノが多かったです。

あなたのサガンサポーター歴を教えてください。

6年~10年:36.4%
11年~15年:22.7%
5年以下:22.7%
16年~20年:13.6%

J1昇格から応援し始めたサガンティーノも多い傾向でした。中には21年以上応援しているサガンティーノも。

もっとも好きな選手を教えてください。

豊田 陽平選手:31.8%
林 大地選手:18.2%
樋口 雄太選手:13.6%
朴 一圭選手:13.6%
石井 快征選手:4.5%
エドゥアルド選手:4.5%
高橋 義希選手:4.5%
松岡 大起選手:4.5%
山下 敬大選手:4.5%

「鳥栖のレジェンド」豊田選手がトップ。J1通算100ゴールなど記録達成が期待されるストライカーは、多くのサガンティーノから支持を集めていました。生え抜きや新戦力がバランスよく票を集めました。

もっとも好きな選手を選んだ理由、どんなところが好きなのか教えてください。

・ゴールへ向かう熱量と直向きさに心打たれます。
・天才的なプレーが見られるところ。
・キーパーとしての能力はもちろんの事、
・チームや選手個人、サポーターにまで良い影響を与えられるよう考えられた行動、発言は、好きにならずにはいられない!
・尊敬しています。
・気迫あふれるプレー
・応援し始めた時からいる選手で優しいところ
・また、クラブハウスがない時の鳥栖を知っているから
・鳥栖のレジェンド
・気持ちがこもっている
・ボールを繋ぐのが上手い上にセーブも出来るところ。
・やる気、元気、パワー
・守備での貢献度
・アカデミーからの10番、原川にかわる新生司令塔
・ピッチ内外での貢献度。言葉でも行動でもチームを引っ張るかけがえの無い存在。
・きっちり物事伝えるところ
・熱いプレースタイル
・私も樋口選手と同じ上峰町出身だからです。本当に小さな町で何もないんですが(笑)、上峰町からサガン鳥栖の10を背負う選手がでてきてくれた事に感動してます。もちろんユニは10。
・佐賀出身 ユース出身 新10番
・チームに献身的な所
・一昨年の内定時から好きな選手。試合では泥臭く走る姿、インタビューではおっとり話すギャップが好きです。
・鳥栖のために全てを捧げてくれる
・公私ともにサッカー一直線。人間性。実直。野心。誠実。夢がある。感謝の心。
・泥臭く熱いところ!
・サッカーへの真摯さひたむき

サガンティーノ各々に推すポイントがありました。チームだけではなく選手に対しても熱い想いを持っています。

2021年、特に活躍を期待している選手を教えてください。

樋口 雄太選手:27.3%
林 大地選手:18.2%
石井 快征選手:13.6%
松岡 大起選手:13.6%
湯沢 洋介選手:9.1%
島川 俊郎選手:4.5.6%
小屋松知哉選手:4.5%
飯野 七聖選手:4.5%
仙頭 啓矢選手:4.5%

生え抜き選手だけではなく、新加入選手にも多くの期待が寄せられていました。小屋松選手と仙頭選手の京都コンビにも期待が集まっていたのが意外でした。

なぜその選手に活躍を期待しているのか、また、どんな活躍を期待しているのか、詳しく教えてください。

・ルーキーイヤーの去年より、厳しくなると思いますがゴリゴリゴールを狙って欲しいです。点を取らなければ勝てない。
・10番だから。
・きっと、条件も数段良い他のクラブから声がかかっていただろうに、鳥栖が好きと言って残ってくれた事!ありがたくて泣きました。
・大活躍して鳥栖から代表に、世界に羽ばたかせたい!
・金民友の様な活躍をして欲しい
・去年の悔しさを今年にぶつけてほしいです
・ボールの持ち方が好き·得点や点に絡むプレーを去年以上の活躍をして欲しい
・全力さが凄い!
・2桁得点をまずしてほしい。豊田選手を超える活躍を期待してます。
・試合に対しての気持ちがとても良い。
・近いうちに海外に行ってしまう可能性があるので、鳥栖での得点量産を期待しています。
・独特のリズム、アカデミー最高傑作、10G10A出きる選手
・昨シーズンかなり成長した選手の一人で、長らく空き番号だった10番を引き継いで、象徴になろうと決意してくれているようなので。5G10Aくらいはお願いしたい!
・アクセントつけてくれそう
・攻撃参加とアシスト
・周りを上手く使えるナンバー10に相応しい選手だと思います。ゴールもとって欲しいが、個人的にはアシスト王になって欲しいです。
・原川の抜けた穴を埋めてくれる!
・得点感覚に優れている。長居でサガン鳥栖での初ゴールを見て以来応援している。
・去年活躍出来なかった分爆発して欲しい
・10番を背負うから
・大分で活躍していて冷静な判断で中盤を捌いてこれまでと違うチャンスを鳥栖にもたらしそう。交代などでも直ぐ結果を作り出しそう。
・10番として覚醒すると思うから
・ユース出身のFWだから

具体的な数字で期待を表していたのが印象的でした。島川選手や仙頭選手など中盤の選手に大きな期待が寄せられています。

あなたが将来性にもっとも期待している選手を教えてください。

松岡 大起選手:31.8%
相良 竜之介選手:18.2%
樋口 雄太選手:9.1%
板橋 洋青選手:9.1%
大畑 歩夢選手:9.1%
和田 凌選手:4.5%
石井 快征選手:4.5%
チコ オフォエドゥ選手:4.5%
本田 風智選手:4.5%
飯野 七聖選手:4.5%

不動のレギュラーになった松岡選手など、ユース出身選手に支持が集まりました。新加入選手がサガン鳥栖で活躍するサガンティーノも多数存在します。

なぜその選手の将来性に期待しているのか、また、将来的にどんなプレーヤーになることを期待しているのか、詳しく教えてください。

・鳥栖の10番と言えばミヌですが今後鳥栖の10番は樋口雄太と言われる選手になって欲しい
・既に凄いが世代代表キャプテンでリーダーシップを鳥栖でも発揮
・スピード、フィジカル、ボール扱いどれを取っても言高いレベルなので、日本のサッカーに慣れたらウタカやエムボマのようになることを期待している。
・若くて代表いりする様に
・創造性に期待してる
・若いが上手い
・J3からJ1でも活躍出来るという所を見せて欲しい。ゆくゆくはJ1で息長くプレー出来る選手へ。
・ユース出身者で一番トップチームで出場しているため
・この名簿にはいませんが中野選手と松岡選手は代表クラスになる潜在能力があると個人的に思っています。
・鳥栖育ちの佐賀出身の選手は応援するしかないです。
・近い将来、海外移籍する可能性のある選手だと思う。日本代表への選出も期待したい。
・才能ありすぎ
・実はユース卒の選手で、一番大物になると思ってます。
・元々フィードが上手い選手だときいてます。プレーは見たことないですが、朴一圭選手というチャンピオン経験者が近くにいるので、スキルなどを盗んで名GKになって欲しいと思います。
・将来森下の様な選手になると思ったから。
・常に決定的な仕事をやってのける!
・様々なポジションでプレー出来る
・昨年スタメンデビュー戦でゴールを決めたシーンをみて。ユースでの結果から。落ち着き。若さ。素早い切り込み。反応の早さ。これらがまだ今から周りのチームメイトで開花されると思うので。試合を楽しんでいるので。
・石井選手、大畑選手、本田選手、板橋選手、兒玉選手、中野選手は鳥栖から世界へ!
・高校生からトップで活躍して今はもう中心選手だし、サガン鳥栖の顔。
・本人の意識も高いし、鳥栖ユース出身からヨーロッパで活躍という道を是非作って欲しい!
・鳥栖の司令塔

サガン鳥栖は、トップチームで活躍する選手以外にも、下の世代にも注目する選手が豊富。スタメン年齢層もJ1チームの中で若いサガン鳥栖は、将来的にとても楽しみです。

2021年のサガン鳥栖はどうなっていると思いますか。

J1残留:86.4%
J1優勝:13.6%

予想した通りの結果でした。戦術も浸透している中で怪我人も出なければ、残留ではなく優勝もあり得ると思います。

2021年のサガン鳥栖について、なぜそう思うのか教えてください。

・まずは残留圏内を維持して、若手の成長、今後数年で優勝狙えるチームに成長にするためのシーズンにして欲しい
・まだ優勝する選手層は無いが上位は狙える
・監督が続投、主力もある程度残留した。攻撃の選手もタレント揃いで得点力アップが期待できる。
今の段階で,わくわく感がある。
・暫くは戦力固めるのに時間がかかると思う
・金明輝監督のサッカーが浸透してきてるから
・残留は勿論の事10位以上で終えて欲しい。去年からの積み上げと新戦力が上手く噛み合えばいけるはず。
・選択肢の中で一番現実的だったから
・優勝するとACL出場で苦しいので、まずJ1中位をコンスタントに確保するのがベストです。
・現実的に優勝は厳しいでしょう。
・4チーム降格という前例のないシーズンなので、何が起こるかは分からないが、昨シーズン積み上げてきたものをベースにして、早々に残留を決めて欲しい。やるからには当然優勝したいが、そこまでまだ望めないのが正直なところ。
・一桁はいけます。
・まずは1桁順位が当たり前という地力が欲しいと思ってます。安定した強さを見せてスポンサー獲得して欲しいです。
・徐々に若手が成長して成績が良くなり残留すると思う。
・戦力の上積みと戦術の浸透
・パギさん、エドゥ、ソッコーさん、仙頭さんなど優勝チームタイトル経験者がいることで、優勝までの必要なポイントを周りに伝えてくれそう。チームも互いの理解を積極的に取りに行っているし雰囲気も良さそう。
・今年は残留というより一桁順位、次シーズン優勝!
・優勝とはなかなか言い切れないですが、タイトル獲得か、ACL あたりは狙えると思っています。
・パギとACL に絶対行きたい!!
・未知数な部分が多い
・J1で勝ち越せるだけの勢いは今あると思うので中位にはいけると思う。

残留に自信を持っているサガンティーノが多数。その中でも優勝という高みを目指しているサガンティーノもいたことは、私も嬉しかったです。

他クラブと比較して「ここが足りない」「こうして欲しい」などあればお聞かせください。

・得点力(2ケタ得点が少なくても2人は出て欲しい)、無駄な失点を減らす
・絶対的エース、全盛期の豊田のような象徴的な決定力ある選手
・選手層がやや薄い(特に守備的人数)。ミョンヒ監督の采配。特に交代カードを切るタイミング。
・広告、宣伝
・ねちっこい試合運び
・決定力、FWの質
・グッズの充実。
・小口スポンサーを集める営業力
・クラブハウスやユースの施設をもう少し充実して欲しい。
・足りないのは資金力。選手はチーム力を強くして厳しい試合も乗り切って欲しい。
・優勝チームやACL出場チームと比較すると、厳しい試合をモノにできる勝負強さがもっと欲しい。
・普段使いしやすいアパレルが増えると嬉しい。大人向けにさりげなくロゴが入っているポロシャツとか。ニューバランスさまのトレーニングウェアのニーズは相当高いと思っている。
・意外に無いです
・決めきるところ。
・流れの悪い時間帯の凌ぎ方。
・SNSを活用しサポーターの声が届く仕組みを作って欲しいです。マリノスはそいう声を拾ってグッズを作ったりしてるらしいです。※クラブとサポーターの一体感向上
・どこが悪いとかはないんですが、他クラブはSNSなどの「見せ方」が上手だと思います。※マリノスやフロンターレなど
・経験豊富な中堅選手
・地域企業や行政との連携
・クロスの対応
アウェイサポさんが来場で鳥栖を佐賀をついでに楽しんだり興味を持っていただけるような街紹介。◯◯さんおすすめとか、◯◯選手お気に入りとか。今の時期のスポットとか。柏さん参考に。
・サポーターやファンが簡単に気軽に提案や感想、アイデアを収集出来るシステム。テキストか形式で・簡単にやり取りや共有するとか。もっと近い距離で。
・アウェイとのコラボ?絡みでマーケティング層を広げる。例えば最終戦でも提灯購入にアウェイ相手サポも購入し名前を入れて並べられて持ち帰れるなど。その為にサガン鳥栖と相手チームの名前やエンブレム、チームキャラクターなどデザインに入れる。など。
・興味を惹きそうなものやイベントやアプローチなどを定期である程度お題等枠を作った中で募集しやすくする。
・TwitterなどSNSからも面白い提案もあるのでそこから引き出す。
・ファンと選手の繋がりを持てるツール。時間や場所をちゃんと区切ったもので。
・スポンサー様の企業紹介も兼ねたファンとのイベント。チーム、選手、ファンも巻き込んだモノ。スポンサーを身近にしてどんなメリットがあるのかを感じられる形に。サポーターにとってもスポンサー様にとってもWin-Winで。フロンターレ位身近な存在にし、呼び掛け会える形に
・ビッグスポンサーかな!今後に期待!!
・他のクラブとの比較とか真似はしなくて良い。
・自分たちのやり方で進んで欲しいと思う。今の懐事情をどうにか乗り越えれば
・未来は光しかない。
・絶対的ストライカー
・クラブと選手の経験

経営的な問題だけではなく、SNSを絡めた活動に対する意見が多く見られました。集客にSNSは不可欠。このあたりは、私も絡めていけたらと思っています。

サガン鳥栖全体に対する意見、応援など自由にお書きください。

・若手の成長、今シーズン10位以内に入り優勝狙えるチーム作り
・とにかく期待しかない選手たち。勝ち越しホームで負けない鳥栖を再構築
・頑張って下さい!コロナ禍で大変ですが、共に頑張りましょう!将来のためにも、赤字返済、J1残留、上位進出を目指していきましょう。こちらも陰ながら支えていきます。
・早く声を出して応援したいと思います。
・苦しい経営状況だけど何とか乗り切って欲しい
・もっと地元を巻き込む様に地道なイベントを行う(鳥栖市の中で仕事している身としてJ1チームの影が薄い)
・選手がよりメディアに露出できるような仕掛けをしていく(メディアとしての素材は良いものがあると思うが、イマイチ浸透できて無いのは広報の営業の問題かと、くまモンの営業スタンスを見習ってみては)
・経営体制も変わり降格枠も増える勝負のシーズンになりますが、絶対残留・上位にいきましょう。降格予想してる人達を見返してやりましょう!
・新社長の下、まずは残留に向けて頑張って下さい
・ユン監督解任のニュースから興味を持ち、豊田選手が韓国から戻ってきてから本格的に応援し始めました。アゥェー観戦しか出来ていないのでホームに応援しに行きたいです。
・社長が交代して今までとは違うことが沢山出てくると思いますが、チーム運営をしっかりして欲しいと思います。
・社長をはじめ体制が大きく変わったかと思いますが、サポーターとの距離感を大切にサポミも引き続き定期的に開催をお願いしたい。
・生きがいです!応募します!
・これからもJ1の舞台で戦い続けられるように。と思ってます。
・期待しかないです、地元クラブを応援できることに感謝します。
・スポンサー獲得に向けて頑張ってほしいです。
・とにかく上へ!Full Power!
・1桁順位を目指して欲しいです
・ため息、落胆の雰囲気が気になる。一人でもそういう空気が出ると、引きずられる佐賀の特徴みたいなものがあるので。「しかたんなか」の良し悪しが大きく影響し全てを左右する。
・手拍子を止めたり、声援は出せないご時世前は、チャント止めるなど空気であるので。逆に自然と一部で起きると沸き上がってくる。「仕方ない」が切り替えよう!であるのと、やっぱりダメやん。。と言うのでは全然違う。
・試合前にハーフタイム終了後半前、試合後になどで、スタジアム全員がウェーブをする❗️などの団結出来るモノがお決まりみたいになれば。
・手拍子応援ももっとバリエーション増やす。
・選手のチャント、コールも出来るようになれば増やす。新メンバーもいるので。チャントや応援もコンテンツを使って公式かSNSなどで発信して貰う。みんなが周知出来るように。参加できるように。
・フルパワーで頑張ろ!サガン鳥栖!
・トーレスきっかけでJリーグを見始めてサガン鳥栖にはまった東京在住の者です。そういう人、結構居ると思います。 悪い事ばかりでは無いです。なかなかホームで観戦は出来ないですが関東付近での試合は行ってます
・後援会もありますが、特典などがたとえばネットショップで使えるクーポンがあるとか、もしくはもう少し安い金額で加入出来るファンクラブみたいなものがあると参加しやすいかと思います。あと、私みたいな年齢の人でも使用出来るようなグッズを出して欲しいです。シンプルでスタイリッシュな感じの。
・勝とう!
・鳥栖市への意見になってしまいますが、もしACLに出るのならスタジアムの規定上2階席が使えなくなるはずなので修繕工事を3年くらいでやってもらいたい。

経営陣に対してだけではなく、応援や雰囲気に対しての意見も寄せられました。関東在住サガンティーノが冷静に状況を把握・分析していることが嬉しかったです。私を含めた現地組は刺激を受ける結果だと思います。

花野ようすけに伝えたい・やって欲しいことがあればお聞かせください。

・サガン鳥栖の魅力を全国に届けて。
・本年も宜しくお願いします。Full power!
・色んな情報を届けて欲しい
・もっと選手の認知度を上げる試みが有れば良いですね☺️
・アンケートの場を設けて頂いて有難うございました。
・スポンサーに向けた発信
・選手達に遠方のサガン鳥栖ファンも一生懸命応援している事を伝えていただけると嬉しいです!
・選手にみっちり取材した記事をみたいです。
・花野さんがどういう活動をされているかもっともっと発信していただけるとありがたいです。
・頑張りましょう!
・サガン鳥栖の宣伝
・サポーターの声を届けてもらい、ありがとうございます。宜しくお願いします。
・共に鳥栖を応援しましょう!
・いつもサガン鳥栖を取り上げていただき、ありがとうございます。
・Twitterで拝見して存じ上げていませんでしたが、勝手ながらとても素晴らしいアンケートと言う試みに参加しました。
・ぜひともこのようにお尋ね箱のような場所をこれからも有ると嬉しいです。ありがとうございます。
・サッカーをサガン鳥栖を広めて下さい!
・アンケートの分析

昨年開催したアンケートでは見られなかったご意見も。Webに関わる仕事をしている私の役割を改めて認識しました。

【取材後記】サガン鳥栖はサガンティーノの生きがい

新体制で臨む2021年シーズン。

4チームが降格するシビアなシーズンを戦う監督やスタッフ、選手達。サガン鳥栖を支えていただくスポンサー様や後援会。

そして、私を含めた全国各地のサガンティーノ。回答数の数ではなく内容が濃い回答が集まったことを、いちサガンティーノとしてとても嬉しく思います。

「サガン鳥栖はサガンティーノにとっての生きがいである」

そのことを改めて痛感した今回のアンケートでした。

今回のアンケートは内容をまとめて、クラブや選手にお届けします。

この場を借りて、取材にご協力いただいた22名のサガンティーノに厚く御礼申し上げます。

取材先様募集

「聴くけん!!九州」では、取材して欲しい企業様はもちろん、「うちのお店を宣伝して欲しい」「このサービスをもっと広めたい」など、お店や個人問わず幅広く募集しています。

取材条件は以下の通りです。

・九州沖縄在住またはご出身の方(性別年齢不問)
・取材前に「書いて欲しい事」「伝えて欲しい事」など簡単なアンケート送付
・対面またはオンライン
・取材日より10日間以内にアップ
・アップ後はSNS(TwitterやInstagramなど)にて拡散
・取材費10,000円(税込)+実費交通費〜/1本(文字数は応相談)

運営メンバー募集中

「聴くけん!!九州」では運営メンバーを募集しています。

・福岡だけではなく九州を盛り上げたい
・取材して実績積みたい
・Webメディア運営に興味がある

一緒に当Webメディアを盛り上げて頂けませんか?

記名記事として拡散するので、取材ライターを目指す方も大歓迎です。報酬も準備しています(応相談)。

取材依頼・全てのお問い合わせはページ下部問い合わせ・TwitterのDMにてご連絡下さい。

この記事はマインドマイスターで構成しました。

この記事を書いた人

Web制作会社⇒2016年からフリーライターとして福岡を中心に活動。取材/キャッチコピー/セールスライティング/LP/UX/MEO/編集/Webデザイン/サイト制作(Wordpress・Shopify)/お仕事依頼はメール・TwitterDMにてお願いいたします/サガン鳥栖・読書・サウナ・ビール・チキン南蛮・うどんが好き。

花野洋介をフォローする
サガン鳥栖
聴くけん!!九州

コメント